初めましてSHUです。
現在(2025.8)美容師歴18年、独立して個人事業主になってから8年目のSHUです。
こちらでは私の実体験をもとに書いてます。
独立を考えている美容師さんや、これから美容師になろうとしている方に参考にしてもらえたらなと思います。
美容学校を決めたのは高3の夏
私は高校三年生の時に就職をしようとしていたところ、仲の良い友達が急に大学いくとか専門学校行くとか言い出したのがきっかけで、私も専門学校へ行こうと決意しました。
それは高校三年生の夏なので、もう進路を決めていてもおかしくない時期のことです。
ですので最初から美容師に憧れていたとかそういうのではなかったです。
そのため、なんの学校へ行こうかな?といった感じでした。
なので進学しようか迷っている方や、進路を決めかねている方でも秋前まではまだまだ大丈夫です!
美容学校へのきっかけは母が元美容師
私の中で4年生の大学は4年もこれから勉強したくないという理由で、4年生の大学は進路の考えにはありませんでした。
そうなると、短大か専門学校でした。
当時の私には短大へ行くメリットってなんだろう?って考えたときに特に思い浮かばなかったんです。
となると専門学校しかないってなったんです。
でもなんの専門学校?ってなるじゃないですか。
そこで思いついたのが、母が元美容師で中学生位まで母親に髪を切ってもらっていたんです。
なので美容師という仕事がどのようなものか?というのが母親にも聞けたのもあるし、他の仕事よりもイメージがついたんです。
後もう一つ決めてがありました。
「ビューティーコロシアム」のカリスマ美容師
もう1つの決め手となったのは、私が高校生の時なので2005年くらいでしょうか。
テレビではビューティーコロシアムという番組が流行ってました。
この番組は見た目が原因でいじめにあっていたり、ひどい言葉をかけられてきたような方が出演し、整形をしたり、ダイエットをしたり、カリスマと呼ばれる人がでていました。

そのカリスマとよばれていた方は、今も現役で活躍されている【アフロートの宮村さん、】【Nozの野沢さん】、今は亡くなってしまいましたが【アピッシュの坂巻さん】が当時出演されていました。
そのカリスマ美容師という存在をみて、「俺、これになるわ」と母親にいったのがきっかけでした。
不器用だから美容師なれないなんてことはない
今私が実際に美容師として仕事をしていて、よく言われることがあります。
それは「美容師さんて器用じゃなきゃなれないよね?」
と言われます。
ですが私は誰でもできるようなまっすぐに紙をきるという行為すら、曲がってしまうくらい不器用でした。
今でも本当に不器用だと思っています。
でも今までの経験上、器用な人より不器用な人の方が努力をします。
その結果不器用な人の方が結果をのばしていることが多いです。
うさぎと亀のような感じです。
器用な方はどんどん試験に受かるんです。壁にあたりません。
不器用な方は壁だらけなんです。失敗も沢山します。
この失敗がやっぱり大事なんです。
器用な方で全部うまくいってたかたが途中できないことがあると、すぐに落ち込むんです。
そして最悪辞める方が多くいらっしゃいます。
でも不器用な方はできないのが当たり前なので、別になんてことないんです。
だから、不器用だから美容師になれないと思わないでくださいね!
インスタで漫画風にも紹介してます!
Instagramもフォロワーまだ全然少ないのでよかったらフォローしてください!
コメント