「自分に似合うメイクがわからない」「初恋感って何を意識すればいいの?」 そんな悩み、あなたにもありませんか? 雑誌やSNSで見るトレンドメイクを試しても、なんだかしっくりこない。それって実は、“自分の魅力軸”を見つけられていないだけなんです。
「似合うメイクがわからない…」そんなあなたに。初恋感を引き出す冷色メイクのすすめ
初めてのメイクは初心者でもおすすめの冷色メイク
みなさんはナチュラルにしたつもりがぼんやり、華やかにしたら浮いてしまう… そんな経験をしたことありませんか?
そこで気づいていただきたいのは「似合うかどうか」は色選びとバランスで決まるということ。
中でも、“冷色メイク”は清楚さと透明感を演出しながら、初心者でも取り入れやすいんです。
似合うメイクがわからない!初めての冷色メイク
この記事では、「似合うメイクがわからない」方のために、以下のステップで冷色メイクを使った初恋感の出し方をご紹介します!
- 肌のトーンに合わせた冷色アイシャドウの選び方
- ブルー系・ラベンダー系のチークとリップの合わせ方
- 初恋感を演出する“抜け感”のある眉と目元のポイント
- 清潔感×可愛さを両立する髪型との相性
さらに、「敏感肌でメイクが不安…」という方には、低刺激処方のスキンケアとベースメイクアイテムを紹介したこちらの記事もおすすめです。
【肌のトーン別】冷色アイシャドウの選び方
肌のトーン別に冷色アイシャドウの選び方を教えていきますので参考にしてみてください!
明るめの肌(ピンク系・色白)
- 適した色:ラベンダー、ベビーブルー、ペールグリーン
- ポイント:淡い発色で“透明感”と“初恋感”を演出しやすい。強すぎる寒色は避け、軽やかなパステル調がおすすめ。
中間~標準肌(ニュートラル・やや黄み)
- 適した色:スカイブルー、スモーキーグレー、ミントグリーン
- ポイント:冷色に少しグレーやくすみ感を加えると肌なじみ◎。落ち着いた印象を保ちつつクールな雰囲気に。
健康的な肌(オークル系・やや日焼け肌)
- 適した色:ネイビー、グレーがかったパープル、ディープブルー
- ポイント:濃色をポイント使いすれば、目元が引き締まり知的で洗練された印象に。ラメ感が強いものも肌に映える。
冷色メイクにぴったり!チーク&リップの合わせ方
ブルー系アイメイクに合わせるチーク&リップ
- チーク:青みピンク(例:ベビーピンク、ローズピンク)
- 頬の中心より少し外側にふわっと乗せると、透明感+涼しげ印象に。
- リップ:青みレッド or ピンク(例:フューシャピンク、モーヴピンク)
- 光沢感があると、クールになりすぎず“初恋感”の柔らかさも演出可能。
ラベンダー系アイメイクに合わせるチーク&リップ
- チーク:ライラックピンク、ラベンダー寄りの紫みピンク
- 軽やかにぼかすことで、華やかさとミステリアスさのバランスが◎
- リップ:くすみピンク、パープルグレージュ、ラベンダー系リップ
- マットよりグロスやティント系で、肌なじみを良くしながら透明感UP!
初恋感×抜け感のある眉・目元のポイント
こちらでは「初恋間×抜け感のある眉・目元のポイント」というのを紹介していきます。
目元がいつもと変化しただけで大分印象が変わるので是非ためしてみてください!
眉:優しげ印象をつくる“ふわナチュ眉”
- 色味:髪色よりワントーン明るい青みブラウンやグレージュがおすすめ → 冷色メイクとの相性◎。顔全体がくすまず、抜け感が出ます。
- 形:やや太め+平行気味で角を丸く → キリッとさせすぎず、ふんわり優しい印象に。
- 仕上げ:パウダー中心+毛流れを整えるクリアマスカラ → 立体感が出て、きちんと感もプラス。
目元:自然に惹き込む“透明感まつげ”
- アイライン:極細のグレーやパープル系で目尻だけに“ちょい足し” → 全体に引かないことで、抜け感&色気を両立。
- マスカラ:黒ではなく“ネイビー”or“パープル”をチョイス → 白目がクリアに見えて、目元の透明感がアップ。
- 仕上げ:ビューラーで根元だけ上げて、毛先は自然に流す → 「作り込みすぎない」のがポイント。
冷色メイクに似合う髪型:清潔感×可愛さの黄金バランス
こちらのパートでは冷色メイクに似合う髪型のご紹介をしていきますよ!
メイクと髪型のバランスってとても大切だと思いますので参考にしてみてください。
ストレート×タイトめのシルエット(王道清楚系)

- 顔まわりがすっきり見えることで、メイクの透明感を際立たせる
- アイメイクが映えるので、目元に抜け感があるほどバランス◎
- 耳まわりに少しだけ毛を残して、“ゆるさ”も演出
くびれボブやふわっと外巻き(ゆる可愛系)

- ラベンダー系チークと好相性!頬の血色感を自然に引き立ててくれる
- トップはコンパクトに、毛先は柔らかく動くようにスタイリングすると好印象
- 前髪ありの場合は薄めシースルーが抜け感アップ
ローポニー・ハーフアップ(アレンジで差をつける)

- あえて作り込みすぎず、後れ毛を少し残すことで“こなれ感”と可愛らしさが両立
- パープルやブルー系のヘアピン・ゴムを取り入れると、メイクとの統一感が生まれる
- ハーフアップなら、耳下にボリュームを持たせると小顔効果も◎
【20代・30代女性】清潔感・好感度UPに冷色メイク
この冷色メイクは、20~30代の女性、特に「清潔感」や「好感度」を意識したメイクを求めている方にぴったりです。 会社やデート、ちょっとしたお出かけでも印象アップを狙えます。
はじめはアイシャドウからトライしてみて!
あなたも今日から、迷わないメイク選びを始めてみませんか? 「似合うメイク」は必ず見つかります。冷色メイクで、初恋のようなときめきを味方にしましょう 。まずはアイシャドウから、やさしく色遊びを始めてみてくださいね。
\おすすめ!ZEESEA 星砂リキッドアイシャドウVI02/
コメント