今回は、紫外線や湿気で髪がまとまりにくい夏。せっかくなら、トレンドもおさえつつ、扱いやすくて可愛い髪型にチェンジしてみませんか?
今回は、美容師の現場の声やSNSトレンドを参考に、2025年夏におすすめの髪型をランキング形式でご紹介します。
【プロモーション含みます】
※スタイリング剤は気になるものあったらスタイリング剤の名前のところ押すと楽天にとびます。
第1位:顔まわりレイヤーミディ
第1位は、顔周りにレイヤーを入れた肩くらいの長さのスタイル。
肩くらいの長さは邪魔な時に結べる長さというのも人気のスタイルです!

おすすめ髪色
- 透け感のあるシアーベージュ
- 肌なじみの良いミルクティーブラウン
顔まわりに柔らかさを出すために、赤みを抑えた透明感カラーが相性抜群。
おすすめスタイリング剤
- N. ポリッシュオイル:毛先の束感&ツヤ出しに最適。
- Moii モイ バーム ウォークインフォレスト:軽やかな仕上がりでナチュラル派に◎。
第2位:エアリーウルフショート
第2位は、ショートヘアにレイヤーをいれたウルフショート。
ショートヘアは中々勇気のいるスタイルかと思います。
ですが、一度してみるとセットも楽だし、ドライヤーの時間も短くなり節電にもつながりますね!
夏におすすめのスタイルです!

おすすめ髪色
- 軽さを引き立てるグレージュ
- 動きが映えるフェザーハイライト
立体感が命のウルフショートは、陰影をつける色味と相性バツグン!
おすすめスタイリング剤
- プロダクト ヘアワックス:ナチュラルな束感とエアリー感を同時に演出。
- ミルボン ジェミールフラン メルティバター:夜仕込んで朝まとまる、優秀アイテム。
第3位:タイトストレートロング
第3位は、ストレートのロングヘア。
ストレートのさらさらヘアは女性にも男性にもウケのいいスタイルです。
最近では髪質改善や縮毛矯正などをしてボリュームをおさえてストレートにするのもおすすめです。
風になびくさらさらな髪は安定の人気です。

おすすめ髪色
- 王道のブルーブラック
- 艶感たっぷりのアッシュブラウン
カラーはツヤ重視でダークトーンがおすすめ。落ち着きと色気を両立できます。
おすすめスタイリング剤
- オルビス エッセンスインヘアミルク:保湿しながら軽やかに仕上げる名品。
- ケラスターゼ フルイドオレオリラックス:湿気対策&広がり防止に強い!
第4位:韓国風くびれボブ
第4位は、近年人気の韓国風です。
顔周りを外にまき、毛先はハネさせてくびれさせるスタイル。
夏はやっぱり暑いので手軽にセットができるボブくらいの長さが人気です!

おすすめ髪色
- フェミニンに決まるラベンダーベージュ
- 色素薄めのピンクブラウン
顔まわりの曲線を活かすなら、柔らかいブラウン系やピンク系カラーがおすすめ。
✨おすすめスタイリング剤
- エヌドット ナチュラルバーム:濡れ感を出しつつ毛流れを固定。
- LILAY トリートメントバーム:ツヤ出し+軽さを両立する万能型。
第5位:ラフウェーブのハンサムミディ
第5位は、ミディアムの長さにパーマをかけたスタイルです。
うまくセットができない方や巻いたりするのがめんどくさいかたにおすすめ。
あさは少しぬらして、ムースなどつけるだけで簡単にセットできるため人気です!

おすすめ髪色
- 自然体に似合うナチュラルオリーブ
- 夏の太陽に映えるサンドベージュ
ラフな質感には、ヌーディーな色味がベストマッチ!
おすすめスタイリング剤
- ダヴィネス オーセンティックオイル:軽さとツヤを兼ね備えたオイル。
- ザ・プロダクト ドライシャンプー:エアリーさと爽快感で夏に◎。
まとめ
2025年夏は、「動き」と「ツヤ感」がキーワード!
無造作だけど計算されたレイヤーや、しなやかで清潔感のあるストレートなど、ナチュラルだけど垢抜ける髪型が大注目です。
ヘアスタイルを変えるだけで、夏の気分がグッと高まりますよ。
ぜひ自分にぴったりのスタイルを見つけて、この夏をもっと楽しんでくださいね!髪型だけじゃなく、色と質感の組み合わせで、全体の印象がぐっとおしゃれに。
2025年夏は「透明感・抜け感・軽やかさ」がキーワード。今のあなたにぴったりなスタイルを見つけて、髪から夏を楽しみましょう!
コメント